メール
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 12月 29日
御前山の三王山に車でのぼり朝日を浴びる。360度ぐるりと見渡せるすてきなところ。
![]() 男体山が見える。 ![]() ![]() おうちでは大根もひかり浴。 夕方からは、300円の,ささの湯に行き、温泉浴。 元気になって後、二日がんばります。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-29 21:15
2009年 12月 29日
「ガンジスの川もちいさな名前のない川も 海に流れていき 大海へとつながっている。 同じように あなたもわたしも、 ひかりと つながっているんだよ。」 あのころ ひとり坐っていたガンジスの岸べで ひとりの老人が語ってくれました。 まだわかりませんが、きっとそうなのだと思います。 明日は早起きして日の出を見に、ひかりに会いに行こう。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-29 01:57
2009年 12月 27日
・おむつ交換のときにいつもつねるあなたが夜中に「くつした」「はらへった」にやさしく対応したら
うなり声ばかりのあなたから、はじめて言葉を聴いた。「アリガト」 耳をうたがった。わたし ほろり。 ・いつもねむってばかりのあなた。目が開いた時にあなたの手をさすった。 次に目を開けたとき 私の顔を見て 安心したように 静かに微笑んだね。 ほろり。 癒されてるわたし。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-27 23:29
2009年 12月 27日
一日にさまざまな思いが通り過ぎていく。
怒り 悲しみ 嫉妬 あせり・・・喜び 安心。 私は今怒っている。いらだっている。気づいたときにただ心の内を観察してみる。 さて、心を観察するものはだれか。 あの 青い空 永遠の空だろうか 体は古くなると脱ぎ去って 生まれることも無く、死ぬことも無い という たましい の 事 だろうか。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-27 22:52
2009年 12月 23日
朝のヨガ 朝のヨガは一番オススメです。目が覚めたら、深呼吸とともに、思いっきり伸びをしてみましょう。新鮮な空気を思いっきり吸い込むと、すがすがしい気持ちになります。 熱めのお風呂に入ってカパを溶かすのもオススメです。お風呂から出たら、体温が戻るのを待ちましょう。1日のスタートに、朝のヨガを習慣にしましょう。 椰子の木のポーズ タラーサナ 両足を腰幅に開いて立ちます。 息を吸いながら足はつま先立ち、手は大きく開いて上に伸ばしていきます。 息を吐きながら戻ります。 ねじりのポーズ アルダ・マッチェンドラ・アーサナ 両足を伸ばしてすわります。 左足を曲げて、右足の外側に置きます。 右足を曲げて、カカトを引き寄せます。 左手を後ろに置き、右手を左足の外側からまわします。 息を吐きながら、身体と顔を左にねじります。 左手は、背中にあてます。 そのままの状態をしばらく保ちます。 息を吸いながら、ゆっくりと戻ります。 足を変えて同様に行います。 開脚のポーズ 両足を開いてすわります。 左右に身体を倒してウォームアップしても良いでしょう。 息を吐きながら、身体を前に倒していきます。 無理をせず、少し痛い程度のところで止めます。 呼吸は自由にして、そのままの状態をしばらく保ちます。 息を吸いながら、ゆっくりと戻ります。 魚のポーズ マツヤ・アーサナ あおむけで寝ます。両ヒジで床を押し、息を吸いながら、頭のてっぺんを床につけます。呼吸は自由にしてそのままの状態を保ちます。 息を吐きながら戻ります。 ヨガの効果 ヨガの効果にはさまざまなものがあります。 ヨガを始めるきっかけとして、ダイエット、腰痛、肩こりといった身体の問題の解決を、ヨガの効果に求める人も少なくないでしょう。 その他にも、ストレス、肥満、下痢、便秘、うつ病、神経痛、リュウマチ、高血圧、低血圧、心臓病、前立腺肥大・・・現代医学では難病と呼ばれているものも、改善された例はたくさんあります これらの人にとって、快眠、快食、快便の毎日は、あこがれだったに違いありません。それが、現実のものとなっているのです。 以前は、病気になれば医者に行って注射をしてもらったり、薬を飲んだりといったことしか考えられなかったわけですが、近年、病気とは言えないけれど体調がすぐれない人や、病気になる前に予防しようと、健康食品を愛用している人も多いのではないでしょうか。 これはまさに、人間が本来持っている、自然治癒力の働きに期待しているわけです。ヨガの効果も、まさにこの自然治癒力にほかなりません。 ヨガの効果として、現代では美容や健康といったものを求める人がほとんどですが、本来の目的は、心の健康、安定、幸福感を得ることにあります。 ヨガ修行者は、解脱(げだつ)を目的としています。この心の健康、安定を得るために、体操ばかりではなく、呼吸や瞑想もヨガの大切な要素なのです。実は、呼吸や瞑想が本来の目的を達成するもので、体操はその過程なのです。 この体操・呼吸・瞑想は、非常に深いつながりを持っています。呼吸と動作を一緒に行なうといったように、このつながりは切っても切り離せないものです。体操を行なっている途中で瞑想状態を体験する人も多いでしょう。 呼吸は心と密接な関係があります。心が動揺すると呼吸が乱れ、自分ではコントロールできなくなります。これは、自律神経の働きです。 心のコントロールは難しいですが、呼吸をコントロールすることは簡単です。深呼吸などは意識的にできます。実は、呼吸をコントロールすることによって、自律神経を調整することができるのです。これが呼吸の効果です。 ヨガを続けていくと、自分自身の考え方が変わってきたという人もたくさんいます。現代は競争社会であり、勝つことを求められることも少なくありません。 これは人と比較をされるということです。ヨガは、人との比較ではありません。自分自身の内面に目をむけ、穏やかな気持ちになり、幸福感を得ることができる方法なのです。 ヨガができる喜びを感謝いたします。 来る年もよろしくお願い申し上げます。 2009・12・23 野上 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-23 08:39
2009年 12月 15日
夜勤
今まで、寝るものだとしていた夜を、寝ないで仕事をする 50人の方を二人で対応する。 夕飯介助、が終われば夜勤の仕事。 おむつの交換、深夜3時からのおむつ交換、顔拭き目薬 で朝6時 夜中のいろんな方の対応介助・・・、 朝食介助・・・・・ かなり忙しい夜の勤務 気がついたときに、 体にもどり、 窓をあけ顔をだして 外の空気を ゆっくり大きく 鼻から深呼吸する。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-15 22:52
2009年 12月 11日
5分もあれば作れる。
大根葉をゆで、しっかりしぼり しゃけフレーク いりごま 一味唐辛子 塩少々 すべてを弱火のフライパンで乾煎りすれば しっとりの大根葉ふりかけの出来上がり。 あつあつご飯にふりかけて サア どうぞ。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-11 23:40
2009年 12月 10日
忙しくても深呼吸を忘れないようにしよう
![]() 先週は娘と千波湖を一回り。大きく両手をひろげて ・・・。 夕方の空とハグ。 ![]() いつかTさんとドライブした金砂郷神社への道を今日は信ちゃんとドライブ。 空が近い。山をみて海を想う。 ![]() ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-10 23:28
2009年 12月 05日
あれやこれや感情の波はやってきて
いずれ去っていく それを みている。 からだの痛みを感じる それを見ている。 ながれる雲をみているように見る。 テレビを見るように見る。 いろんなことがさっぱりしてきた。 でもまだまだあるけれども ・・・・・。 青い鳥の話のように ほんとうの答えは 誰か偉い人に教えてもらうのではなく、この自分の心の奥にあるな~と思う。 それに気づくまで・・・・ 困ったことでも続く。そのことは誰にも止められない。その人のカルマだから。 でもある時,ぱっとわかるときがあり、がらりと変わるときがあるから 人生は楽しい。 つらくても大変でも生きていてこそ、わかる事に出会える。 ゆったりのんびり進んでいこうかな・・。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-05 00:34
2009年 12月 03日
私の人生の中で最大の発見は、「心が自分なのではない」ということだった。
これに気づいたとき、心の中にいつもあった悩みや苦しみは、お日様に当たった雪だるまのように溶けていった。 心の中に、様々なネガティブ思考は相変わらずやって来る。 しかし、それらが長く留まることはない。 なぜなら、それらに対して、「私はこれではない」ということを知っているからである こんな日記にふれると 忘れていた感覚を思い出せる。 静かな時間を大切にしていきたいとおもいます。 ■
[PR]
▲
by kirakiradanai2
| 2009-12-03 00:01
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||